Python 基礎講座 レベル1 elifを使った条件分岐

Python

基礎講座レベル1

elifとは

前回はelseを使って「そうでなければ~を行う」という処理を行わせる方法を学習しましたが、これはif文における最後の選択肢とも言えます。どういうことかというと、if文では条件を一つだけでなく何個でも定義することができ、そのどれにも当てはまらなかった場合、最後にelseの中身が実行されるという仕組みだからです。

if文で最初に指定した条件とは別の条件を指定するには「elif」を使います。

elifを用いることで、「~であれば・・・を行う、〇〇~ならば××を行う、そうでなければ△△を行う」といった文が書けるようになります。

score = 60

if score >= 80:
    print("優秀です")
elif score >= 40:       //scoreは60なのでelifの中身が実行される
    print("合格です")
else:
    print("不合格です")

elifの条件はifの条件が満たされなかった場合のみ、チェックされます。仮にscoreが90だったとすると、先にifの条件式である score >= 80が成立するので、elifの中身は実行されません。

elifは何個でも続けて定義することができますが、コードは上から順に実行されるので、最初に当てはまった時点で残りのelifやelseは実行されなくなります。

問題

変数moneyと変数juice_priceの値が等しい場合に、「ジュースを買うと財布が空になります」を出力してください。

money = 150
juice_price = 150

if money > juice_price:
    print("ジュースを購入できます")
#ここにコードを追加してください。

else:
    print("お金が足りません")

答え

money = 150
juice_price = 150

if money > juice_price:
    print("ジュースを購入できます")
elif money == juice_price:
    print("ジュースを買うと財布が空になります")
else:
    print("お金が足りません")

[解説]

比較演算子で2つの値が等しいことを表すのは「==」です。変数に値を代入するときの「=」と混同しないように注意しましょう。

答え

次のステップは 複数の条件を組み合わせるです

プロフィール

プロフィール
コードラボJP

大学卒業後SEに就職、現在は退職しフリーランスとして活動中。
『初心者でも挫折せずに一人でプログラミングを学べる』をモットーに、コードラボJPを開設
お問い合わせ等はcodelabsjp@gmail.comまで

コードラボJPをフォローする
タイトルとURLをコピーしました