目次
- 1この講座について
- 2イントロダクション
- 3前提知識
- 4この講座で学べること
- 5概要
- 6アプリの概観
- 7タスク:テンプレートを利用する
- 7.1ステップ1:Basic Activityの構造を知る
- 7.1.1Basic Activityテンプレートの構造
- 7.2ステップ2:テンプレートが作り出したアプリをカスタマイズする
- 7.3ステップ3:テンプレートを利用したアクティビティを追加する方法
- 8タスク:サンプルコードから学ぶ
- 8.1ステップ1:Kotlin Androidサンプルコードをダウンロードして動作させる
- 8.2ステップ2:Kotlin Androidコードサンプルを精査する
- 8.3ステップ3:ランチャーアイコンを変更する
- 8.3.1ランチャーアイコンについて
- 8.3.2ランチャーアイコンを変更する
- 9タスク:docsとその他の画像リソースについて精査する
- 9.1ステップ1:公式のAndroidドキュメンテーション
- 9.2ステップ2: AndroidチームによるコンテンツとGoogle検索
- 9.3ステップ3:Stack Overflow(英語)で検索する
- 9.4ステップ4:オフラインドキュメンテーションをインストールするためにSDK Managerを使う
- 10まとめ
この講座について
この記事はAndroid Kotlin基礎講座の一部です。これ以外のAndroid Kotlin基礎講座(全10回)も一緒に受講することでAndroidアプリの開発手法、およびKotlinの基礎知識を学ぶことができます。全講座はAndroid Kotlin基礎講座にリスト化されていますので参考にしてください。
またこの記事ではGoogle Developers Training teamによってGoogle Codelabsに公開されているAndroid Kotlin Fundamentals courseを日本語に翻訳しつつ、筆者の考察も交えながら発信しています。オリジナルのサイト(英文)はこちら。
イントロダクション
この記事ではテンプレートやドキュメンテーション、動画、サンプルアプリなど、Kotlinを用いるAndroid開発者にとって役立つリソースについて学習していきます。
前提知識
- Android Studioの基本的なワークフロー
- Android Studioのレイアウトエディターの使い方
この講座で学べること
- KotlinおよびAndroid開発者のための情報やリソースの見つけ方
- アプリのランチャーアイコンの変更方法
- Kotlinを用いたAndroidアプリを作成する際のヘルプの探し方
概要
- 全てのレベルのKotlin Android開発者に利用可能なリソースについて
- Kotlin Androidサンプルアプリのダウンロードと学習
- アプリのランチャーアイコンを変更する
コメント